2007年07月12日
各鉾町【曳き初め2】
さてさて、曳き初め1としたからには、他にも曳き初めしはった鉾町さんがあるんどす♪それでは、そんな地元と見物客の交流となった【曳き初め2】を御覧下さい。
こちらの人々が曳くのは『鶏鉾』さん。地元の人も一緒になって、色んな人との交流の中で、京都が教えてくれるものがあります。実は『鶏鉾』さんは、かなり北まで曳くんですよね。ですから、曳く人は、菊水鉾さんの横を通り抜けて曳くんです。こちらからは様子も見えないくらい…それくらい四条通りのところまで出てきます。
こちらは一般だけではなく、池坊学園のお嬢さん方も参加されます。その為、取材カメラマンも他より多い…それも若干どうなんでしょうか…でも、地元の文化に触れる体験はいいことだと思います。地元を見直すという意味でも大きな事ですからね。
ここは、四条通りに面する『月鉾』さんの曳き初めの様子。月鉾さんから見ると函谷鉾さんや長刀鉾さんが見えます。
月鉾さんの音頭取りさんは、結構若手の方。でも、しっかりと音頭を取ってくれはりました。この時は、地元の小学生も参加しましたよ。さてさて、これで終わりませんよ。
その3に続きます。
Posted by 一匹狼★NOB at 21:03│Comments(0)
│祇園祭