2007年07月01日
八坂神社【お千度の儀】
今日からいよいよ七月(文月)で御座います。となりますと、京都の人間と致しまして【祇園祭】を連想してしまうのは仕方の無いことで御座います。さて、今日から【祇園祭】が始まりました。その始まりとなのが、長刀鉾のお稚児さんがお参りをしはる『お千度の儀』で御座います。
『お千度の儀』とは、長刀鉾町のお稚児さんが、稚児としての役に着いた事の報告と祇園祭の無事を祈願する大変重要な神事です。といいますのは、この神事が公の祇園祭の最初の神事となるからです。午前十時、車列にて南鳥居に羽織袴の姿で二人の禿を伴ったお稚児さんが到着をし、長刀鉾保存会の役員さんと共に南楼門を参進します。
そして、手水の儀を行い、本殿にて奉告祭を斎行致します。この間は祝詞奏上などが執り行われますので、一般は、本殿前にて、しばし低頭を行ったり、拝礼を行います。
本殿より退下した後、お稚児さんは『お千度』を行います。このお千度とは、本殿を三回拝礼する事により、神社を千度参った事と同じ意味合いを持ち、祇園祭の無事を祈願されるのです。
この日は少し蒸せるような暑さの中、神妙な面持ちでお稚児さんと禿さんがお参りをされました。こちらは一周目の様子。
二度目の拝礼が終り、一息の様子。しかし、役員の皆さんの表情は終わるまで、神妙な面持ちです。もちろん、毎年の事ながらも、何かあってはいけないので、緊張感がこちらまで伝わってきます。
三回本殿を回って、拝礼を行うのですが、本殿裏側を通る折にも拝礼を行います。
最後のお参りの様子です。役員一同、今年の無事を八坂の大神に祈願していらっしゃる気持ちがこちらまで伝わってきます。
お稚児さんが本殿前からお帰りになられる様子です。この神事を持って、祇園祭が今年も始まりました。
Posted by 一匹狼★NOB at 23:30│Comments(2)
│祇園祭
この記事へのコメント
一匹狼さん
やっぱり、行ったはったんですね。
私は、琵琶湖一斉清掃に駆り出されて、
欠席してしまいました。
撮影には、絶好のうす曇で、いい写真が撮れてますね。
羨ましい。。。
個人的には、妻折笠を捧げ持っている強力さんのファンでして、
いつもいい笑顔をくれはります。
今年もお元気そうなお姿を拝見し、嬉しいです。
やっぱり、行ったはったんですね。
私は、琵琶湖一斉清掃に駆り出されて、
欠席してしまいました。
撮影には、絶好のうす曇で、いい写真が撮れてますね。
羨ましい。。。
個人的には、妻折笠を捧げ持っている強力さんのファンでして、
いつもいい笑顔をくれはります。
今年もお元気そうなお姿を拝見し、嬉しいです。
Posted by ずんずん at 2007年07月02日 18:02
>ずんずんさん
こんばんは。レスが遅くなりました。
誠に有難う御座います。
お千度にいってましたよ。
今年も粛々と行われる姿がいいですね。
強力さんのファンとはレアですね。
また、よろしく御願いを致します。
こんばんは。レスが遅くなりました。
誠に有難う御座います。
お千度にいってましたよ。
今年も粛々と行われる姿がいいですね。
強力さんのファンとはレアですね。
また、よろしく御願いを致します。
Posted by 一匹狼★NOB at 2007年07月17日 19:09