京つう

歴史・文化・祭り  |洛北

新規登録ログインヘルプ


Message
プロフィール
一匹狼★NOB
一匹狼★NOB
京都生まれの京都育ちの京都人。寺社仏閣・歳時記などの撮影を行いながら、個人として京都の深い魅力を追求し、その魅力を紹介をしている。

京都情報発信に関するサイトへの企画協力・提案なども行っている。
------------------
「St.KYOTO」
京都の情報が交流する道

2002年に設置した京都の情報発信サイト。もちろん、個人で取材・撮影を行っている。京都の歳時記や寺社仏閣の様子だけでなく、季節のうつろいを紹介。また、京都の一側面的な魅力だけでなく、より一歩深い京都の魅力を伝える。

京都検定三級
京都検定二級
京町家検定上級。
NPO法人『京都観光文化を考える会 都草』正会員

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2007年10月08日

粟田神社【粟田祭神幸祭】

秋祭り本番ともいえる京都の初秋、十月八日に粟田神社におきまして【粟田祭神幸祭/神輿渡御】が行われました。この日は、私自身の諸事情で、後半から拝見に伺いました。

『粟田神社』は、主祭神して「素盞嗚尊」と「大己貴神」をお祀りしております。古くは、感神院新宮とも粟田天王宮とも呼ばれていました。平安時代の貞観十八年に神祇官・陰陽寮より兵災・疫病の奏上があり、勅によって全国の神々に安泰の祈願が藤原興世によって行われました。そのとき、祇園感神院による祈願の満願の夜に、枕もとに「大己貴神」が立って、安全を告げて「素盞嗚尊」に縁のある粟田の地に「大己貴神」を祀れとの御神意を受けました。そこで、御神霊を祀ったのが創祀であるといわれています。
粟田神社【粟田祭神幸祭】

【粟田祭】は、一千年の歴史を持つ非常に由緒あるお祭りです。室町時代には、祇園祭が斎行出来ない状況になった時に、この【粟田祭】を以って祇園御霊会として祭祀を行ったとされています。

粟田神社【粟田祭神幸祭】

【粟田祭】といいますと、有名なのはその剣鉾さばき。『鉾差し』と呼ばれる技術は、古くからあり、粟田の剣鉾を奉仕する人々は、他の地域の神幸祭における鉾差しも奉仕していた事が知られています。

写真では、本殿前での鉾差しの様子を掲載していますが、巡行する所々で鉾差しが披露されて、沿道の人々から声援を受けて、本殿へと帰ってまいります。

粟田神社【粟田祭神幸祭】

お祭りの最後には、お神輿を本殿前で勢いよく担ぎ上げられます。そして、京都独特の掛け声である「ほいっと」の掛け声が境内に響き渡り、数度の掛け声の後、遷御の儀を執り行い、還幸祭を御斎行されました。

同じカテゴリー(神社)の記事画像
十日ゑびす【神社】
賀茂祭のヒロイン・斎王代【神社】
賀茂別雷神社【乙子神事】
下鴨神社【新嘗祭】
須賀神社【火焚祭】
某神社【火焚祭】
同じカテゴリー(神社)の記事
 十日ゑびす【神社】 (2010-01-11 04:30)
 今日は賀茂祭です【神社】 (2009-05-15 06:39)
 御蔭祭【神社】 (2009-05-11 22:09)
 明日より賀茂祭の月です【神社】 (2009-04-30 09:43)
 賀茂祭のヒロイン・斎王代【神社】 (2009-04-16 13:23)
 ひなまつり【神社】 (2009-03-02 14:27)

Posted by 一匹狼★NOB at 22:21│Comments(0)神社
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。