京つう

歴史・文化・祭り  |洛北

新規登録ログインヘルプ


Message
プロフィール
一匹狼★NOB
一匹狼★NOB
京都生まれの京都育ちの京都人。寺社仏閣・歳時記などの撮影を行いながら、個人として京都の深い魅力を追求し、その魅力を紹介をしている。

京都情報発信に関するサイトへの企画協力・提案なども行っている。
------------------
「St.KYOTO」
京都の情報が交流する道

2002年に設置した京都の情報発信サイト。もちろん、個人で取材・撮影を行っている。京都の歳時記や寺社仏閣の様子だけでなく、季節のうつろいを紹介。また、京都の一側面的な魅力だけでなく、より一歩深い京都の魅力を伝える。

京都検定三級
京都検定二級
京町家検定上級。
NPO法人『京都観光文化を考える会 都草』正会員

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2007年07月16日

毎年恒例の御礼

毎年、祇園祭に伺う際には、幾つかの町会所さんを、必ず伺いまして、ご挨拶をさせて頂いております。それは神さん事の基本中の基本とも言えるといえるでしょう。
それが、お礼参りです。私は、毎年、祇園祭期間中に数ヵ所の山鉾町さんのお守りをお分かち頂いております。お守りは、普通、一年経ちますと、お分かち頂いた神社さんにお納めさせて頂き、新たな御守りをお分かち頂くのが通例です。

皆さん、ご自身の信頼される、または御利益からご購入される事と思います。私もそうでして、幾つかの山鉾町さんに御守りをお分かち頂き、毎年、納めさせて頂いているのです。

今日は、毎年、そのお納めをさせて頂く日と予定しておりましたので、数箇所の山鉾町さんをお伺い致しまして、一年間お世話になった御守りをお納めし、新しい御守りをお分かち頂きました。もちろんその年だけ、ご利益を頂きたい場合はお返しする時は八坂神社さんにお納めする事にしています。

今年はたまたま昨年ご挨拶をさせて頂いた方が、入り口にいらしたので、お声を掛けさせて頂き、少しお話をさせて頂きました。こういう一年毎の積み重ねが、自分の心を初心に戻しているものであると感じております。

同じカテゴリー(徒然書)の記事画像
散紅葉もまた美しきかな
秋の京都観光オススメのツール
白峯神宮【練習風景】
秋祭りの季節
本日は千日詣りです。
同じカテゴリー(徒然書)の記事
 初弘法【徒然書】 (2010-01-22 00:36)
 2月を振り返る【徒然書】 (2009-03-02 02:32)
 謹賀新年 (2009-01-04 14:25)
 年の瀬の忙しさ【徒然書】 (2008-12-30 16:38)
 ゆったりと歩いてみませんか?【雑談】 (2008-11-28 03:10)
 今日は前日祭 (2008-02-02 21:18)

Posted by 一匹狼★NOB at 00:33│Comments(0)徒然書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。