2007年07月01日
上賀茂神社【夏越祓】
六月三十日夜。上賀茂神社の境内は多くの人で賑わいます。それが『夏越祓』です。
上社の「夏越祓」は、橋殿で行われます。これは、午前にも行われました神事の場所です。橋殿には、崇敬者氏子・参拝者から納められた人形・車形を奉じ、橋殿から【人形流し】を行います。
橋殿の下流には、篝火が焚かれ、斎串を川に立てます。この水に人形が漬かる事で、知らず知らずのうちに身に付いた罪穢れを祓うのです。
橋殿からは、ひらひらと人形・車形が流されていきます。これで、今年も半年が過ぎたのだなぁ、またこれからも頑張ろうと感じました。
Posted by 一匹狼★NOB at 23:00│Comments(0)