歴史・文化・祭り
|
洛北
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
St.KYOTO
京都の歳時記についてや京都人の視点から京都の深い魅力・思った事などを綴っていきます。
Message
プロフィール
一匹狼★NOB
京都生まれの京都育ちの京都人。寺社仏閣・歳時記などの撮影を行いながら、個人として京都の深い魅力を追求し、その魅力を紹介をしている。
京都情報発信に関するサイトへの企画協力・提案なども行っている。
------------------
「St.KYOTO」
京都の情報が交流する道
2002年に設置した京都の情報発信サイト。もちろん、個人で取材・撮影を行っている。京都の歳時記や寺社仏閣の様子だけでなく、季節のうつろいを紹介。また、京都の一側面的な魅力だけでなく、より一歩深い京都の魅力を伝える。
京都検定三級
京都検定二級
京町家検定上級。
NPO法人『京都観光文化を考える会 都草』正会員
お気に入り
St.KYOTO+Archives
能楽師吉田篤史の毎日
京都光泉洞店主
京都屋ブログ
KYOTO Lab
京つうスタッフブログ
いぬまゆ写真館
北区上賀茂周辺ぶらぶら
コラム4054
ねこたの京都部屋
まいみしぇる
錦暮らし
リトル・キッズ・ヴァイブレーション
牛禅 祇園店
京都ずんずん
京都の祭・剣鉾BLOG
京のにちじょうさはん ごこう
京のにちじょうさはん ほうしゅん
kyotisch
UTAu
Hailog--灰ログ
南観音山 囃子方ブログ
雅楽的音楽研究書
コバやんの祇園祭レポート&雑記帳
桐木千壽”祇園歳時記”
WEBマーケティングブログ
WEBプログラマー+WEBデザイナーなZARU日記
文庫本大好き
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
QRコード
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by 京つう運営事務局 at
2007年09月21日
白峯神宮【秋季大祭 崇徳天皇祭】
「白峯神宮」さんでは、九月二十一日に【秋季例大祭 崇徳天皇祭】が御斎行されました。白峯神宮さんの御祭神は『崇徳天皇・淳仁天皇』で御座います。昇殿後、修祓などの作法が粛々と執り行われ、途中では御神楽が奏されました。そして、修学旅行生なども見守る中、滞りなく、終了いたしました。また、同日には境内で上京薪能も行われました。
Posted by 一匹狼★NOB at
22:14
│
Comments(0)
│
神社
このページの上へ▲
<
2007年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
RSS1.0
RSS2.0
ブログ内検索
カテゴリ
はじめに
(1)
お知らせ
(3)
京都のこと
(6)
└
神社
(69)
└
寺院
(7)
└
街
(11)
└
生活
(15)
└
季節
(25)
└
徒然書
(29)
雑談
(30)
祇園祭
(22)
最近の記事
初弘法【徒然書】
(1/22)
初釜を終えて。
(1/19)
15日の御粥祭を終えて。
(1/19)
十日ゑびす【神社】
(1/11)
人日の節句・七草粥【生活】
(1/8)
新年のご挨拶、控えます。
(1/6)
ひさびさに奈良へ
(11/13)
祇園さんも終わり、お盆も終わり...
(8/21)
なんか忙しくしてます【雑談】
(6/17)
今日は賀茂祭です【神社】
(5/15)
過去記事
2010年01月
2009年11月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年08月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
最近のコメント
Jorgehaunk / 初弘法【徒然書】
一匹狼★NOB / 人日の節句・七草粥【生活】
どぜうの寝床 / 人日の節句・七草粥【生活】
ずんずん / ひさびさに奈良へ
一匹狼★NOB / 祇園さんも終わり、お盆も終・・・